〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘1丁目1106ー5 

営業時間
月曜~土曜 9:00~18:00

定休日

日・祝
※ 日祝も事前予約があれば対応いたします。
 メールやお電話でお問い合わせください。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

047-409-1389

代表者ごあいさつ

事務所開所にあたってのごあいさつ

令和5年2月、父を亡くしました。

金婚式(結婚50周年)まで、あと5ヶ月。

思いもよらない、突然のお別れでした。

「死ぬときは、我が家で」が口癖だった父。残念ながら叶いませんでしたが、

亡き後の一晩、愛着ある我が家に戻り、

生涯を添い遂げた母と過ごすことができたのは何よりでした。

 

莫大な借金をし、若くして購入した我が家には、父の人生と苦労がたくさん詰まっています。

母と過ごした幸せの日々や、出来の悪い私たち息子がかけ続けた苦労まで、

父の思い出といっしょに、我が家に刻み込まれています。

父の急逝をきっかけに、司法書士に登録(千葉第1765号)しました。

最初の仕事は、父の人生が詰まった、父名義の不動産を母の名義に移すこと。

それが、旅立った父に対するはなむけだと考えたからです。

 

令和5年9月18日(敬老の日)、八千代市に新しい事務所を開所しました。

主に、人生の晩期を支える「相続」業務や「成年後見」業務を通じ、

地域の「福祉」を支える法務ドクターとして、地域に根を張って頑張って参ります。

開所日として「敬老の日」=老いを敬(うやま)う日を選んだのも、

私が今後取り組んで参りたいことを象徴する日。事務所のあるべき姿勢だからです。

 

どんな些細な相談事も、まずはためらわずに、声をかけてください。

頼ってください。

いつも身近におります。

 

司法書士 竹原東吾

司法書士  竹原 東吾(たけはらとうご) の プロフィール

通退勤の電車が勉強部屋
噴煙を吐く桜島は私の原風景です
保有資格

司法書士(簡裁代理認定番号2201213)

社会保険労務士※ 行政書士※ 宅建士

※ 印は未登録。業務で必要になればドンドン登録していく予定です

 

経歴

1974年生まれ。出身は、鹿児島県です。

鹿児島市立の小中学校、鹿児島の県立高校を卒業しました。最終学歴は早稲田大学第二文学部卒業です。

司法書士事務所を開所する前は、東京や福岡で暮らし、長らく編集の仕事にたずさわってきました。

令和5年2月に父が亡くなったことをきっかけに、司法書士に登録し八千代市で事務所を開所しました。

結婚を機に八千代市に移り住み10年になります。

地域に根を張って、地域の福祉を支える一員となる心づもりです。よろしくお願いします。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

047-409-1389

<営業時間>
月曜~土曜 9:00~18:00
休日:日・祝

フォームは24時間受付中です。
お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/01/24
【営業日の変更】を更新しました。
2024/12/21
40代からの司法書士試験」を更新しました。
2024/06/14
成年後見の業務と料金」を更新しました。
2023/12/13
『終活』をめぐる税金と司法書士」を更新しました。
2023/11/8
料金は…3ケタいきますか?」を更新しました。
2023/09/18
ふるさと、鹿児島のみなさまへ」を更新しました。

八千代司法書士事務所

住所

〒276-0049
千葉県八千代市緑が丘1丁目1106ー5

営業時間

月曜~土曜 9:00~18:00

定休日

日・祝